
普段はps1を使ってるけどbatで書きたいなーってときがある。
powershellだとii
だけど、コマンドプロンプトだとexplorer
で開けるらしい。
e.g.explorer c:\startup
…powershellにcmdのコマンド統一してくんねぇかなぁ…
ただ、コマンドプロンプトでフォルダを開くにはちょっとデメリットがあって、QTtabbarが使えない。
ps1だと一緒のウィンドウで開けるけど
PS C:\Users\ifgm2> ii C:\_anime\
PS C:\Users\ifgm2> ii C:\_downloads\
(ちなみにこれだと別々のウィンドウで開かれる)
ii C:\_anime\ ; ii C:\_downloads\
cmdは別々のウィンドウで開かれる。
C:\Users\ifgm2>explorer C:\startup
C:\Users\ifgm2>explorer C:\_anime
いっぱいフォルダ開くって場合はps1を使ったほうが良いと思う。
この記事で欲しい情報が見つからなかった方へ
この記事の更新情報がある場合があります。
この記事は以下の記事とも関連性があると思われます。
BashからPowershellやcmdを実行するなら
Bash inotifywaitでファイルが変更されたらコマンドを実行する
(shell) awkチートシート [外部コマンド実行]
manを使うのに抵抗がある全SEへ送るmanより手軽なマニュアル系コマンド
bash 複数のコマンドを1つの出力にまとめる / 1つの出力を複数のコマンドに渡す
Telegram APIでUbuntu BashからcurlコマンドでTelegramにメッセージを送信する
Windows 環境変数設定をコマンドから開く
管理人の方針で、既存の記事の編集はせず、新しい情報や大きな既存情報の更新があった場合には、新しい記事として公開することになっています。
当記事で欲しい情報が見つからなかった・解決に至らなかった場合、これらのリンクがお役に立てるかも知れません。
どうやってこの関連記事を生成しているの?
この機能のPHPソースコード(2500行)