
寝ている間に開放型ヘッドホンから音楽が流れると、嫌ですよね。
寝る前にショートカットキーでパパっとミュートを切り替えられたら、便利ですよね。
ということで、スクリプト。
^NumpadIns::Volume_Mute
ctrlを押しながらNumpadの0キーを押して、ミュートのトグルが可能です。
numlockをオフにするのを忘れずに。
もしnumlockはいつもオンにしていたい、という場合は、以下のスクリプト。
^Numpad0::Volume_Mute
解説

Volume_Muteキーっていうミュートをトグルするキーがもともと定義されているみたいで、これをキーに割り当てています。
参考
https://autohotkey.com/docs/KeyList.htm
この記事で欲しい情報が見つからなかった方へ
この記事の更新情報がある場合があります。
この記事は以下の記事とも関連性があると思われます。
sinatraとautohotkeyでスマホからWindowsを遠隔操作する
tasklistでAutoHotkeyのプロセスが見当たらない場合
AutoHotkey もしミュートなら、ミュートを解除する
autohotkeyスクリプトをコマンドラインから実行する
【Windows 10】Autohotkeyで目覚ましアラームアプリを作る
Autohotkeyで会員登録フォームのメアド・パスワード入力を一瞬で!
AHK Autohotkey #If GetKeyState の使い方
管理人の方針で、既存の記事の編集はせず、新しい情報や大きな既存情報の更新があった場合には、新しい記事として公開することになっています。
当記事で欲しい情報が見つからなかった・解決に至らなかった場合、これらのリンクがお役に立てるかも知れません。
どうやってこの関連記事を生成しているの?
この機能のPHPソースコード(2500行)