autohotkeyでクリップボードの文字を自動バックアップ&選別するスクリプトを書いてみたので配布したいと思う。
Contents
概要
コピーした文字を自動でファイルにバックアップする。
また、shiftを押しながらコピーすることで専用のファイルに書き出すことが可能。文字列を控えておいて、あとで確認するのに便利。
使用方法
変数”filename”に任意のファイルを選択。存在しない場合は自動で生成される。
コード
;[autohotkey]クリップボードの文字を自動バックアップ&選別するスクリプト
;shift+ctrl+c
~^+c::
filename = C:\Users\\Dropbox\ahkmemo.txt ;任意のpath
send, ^c
ClipWait,1
sleep 20
FileAppend,
(
%clipboard%
), %filename%
;Return ;無効化でbackup.txtにも書き込む
;バックアップ
~^c::
filename = C:\Users\\Dropbox\backup.txt ;任意のpath
ClipWait,1
sleep 20
FileAppend,
(
%clipboard%
), %filename%
Return
コードの引用について
引用とリンクは自由です。
ただし、引用する際には”引用タグblockquote
“を使用していただくようお願いします。
関連記事:
Node.jsでAutoHotkeyをスクリプティングする
LinuxコマンドラインからAutoHotKeyを実行する関数を実装してみた
AutohotkeyからChrome上でJavaScriptを実行する方法を考えた
Autohotkeyで文字化けする場合の対策
AutoHotKeyでファイル読み込み時に日本語が文字化けする対策
Autohotkeyでの同時押しショートカットキー実装方法 完全版
関連広告:
DX・業務効率化コース by テックアカデミー
仕事効率化・業務効率化コース by Udemy
自動化・オートメーションコース by Udemy
AutoHotkeyコース by Udemy