プログラミング

Bashからffmpegでflac(wav)ファイルをmp3へ変換

Linuxパソコン・サーバーのコマンドライン、Bashからffmpegでflac(wav)ファイルをmp3へ変換する方法について紹介します。

最近外へ出るときはowncloudサーバーから音楽をストリーミング再生して聞いてたのですが、楽天モバイルSIMのプロバイダが悪いのか、flacになると高速通信してても頻繁に途切れる。
そこで、データ量を小さくすればとりあえず聞けるようにはなるよねってことで。
せっかくハイレゾで聞けるプレイヤー使ってるのに本末転倒な気がしなくもないがどうせ外でノイズありアンプなしブルートゥースなんだしflacもmp3も変わらないだろと思ったり。

ていうかflacで音楽聞いてると通信量が割とバカにならないんですよね。20分位で200mbとかいくし、月間2gbの僕的には致命的。soundcloudとは雲泥の差です。

https://yuis.xsrv.jp/images/ss/ShareX_ScreenShot_d7436b90-e1fd-4955-944f-e8cb61baf7ae.png

flactomp3(){
  : copy all of flac or other highres audio on current dir as mp3

  for i in *.+(flac|wav|wave); do ffmpeg -i "$i" -b:a ${1:-320k} -acodec libmp3lame "$(basename "${i/.flac}").mp3" ; done

}

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です