プログラミング

Windows 10で特定のアプリのサウンドの出力デバイスを変更するには

例えば、通常はヘッドホン出力( またはUSB DAC出力など )をしてほしいけど、このアプリの音だけはスピーカーから再生してほしい、ラップトップ本体から出してほしい、モニターから出してほしい、など、といったことが、設定できます。

僕の例でいうと、qtranslateという翻訳ソフトウェアにおいて、英語やスペイン語の発音再生をする際に、ヘッドホンをつけていない場合を想定してモニター経由のスピーカーへ出力してほしい、という話でした。

Windows-Iで設定を開き、”アプリの音量”と入力し、サウンドミキサーのオプションを選択します。

https://yuis.xsrv.jp/images/ss/ShareX_ScreenShot_045499a5-e457-47fe-976c-851cc9c8be3e.png

以下のような画面になるので、お好きな設定に変更してください。

https://yuis.xsrv.jp/images/ss/ShareX_ScreenShot_d050ae61-de2e-4586-a620-d82799da5f19.png

関連記事:

Windows 10で突然画面がフリーズして何も操作できなくなる現象について
Windows 10のスタートの右クリックが機能しない・反応しない場合の解決方法
Windows 10のシステム音を消す
Windows 10でテーマが勝手に共有されてしまう問題の解決法
Windows上でshiftキーを押すと下にスクロールされるバグ
Windows 10で勝手にctrl+Cが押されてしまうバグ

関連広告:

DX・業務効率化コース by テックアカデミー
仕事効率化・業務効率化コース by Udemy
Windowsコース by Udemy

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です