JavaScript

モデリングができるJavaScriptライブラリ「mermaid」のインストール方法・使い方

テキストデータから説明図やシステムフローチャートなどのダイアグラム図、ビジュアライズ図などを作成することのできるDSL(ドメイン固有言語)、mermaid。mermaidのJavaScript実装であるライブラリを使用して、mermaidライブラリでのダイアグラムモデリングの方法とチュートリアルについて解説します。

Usage – mermaid – Markdownish syntax for generating flowcharts, sequence diagrams, class diagrams, gantt charts and git graphs.

コマンドラインツールが使えますのでこちらを使っていきます。

mermaidjs/mermaid.cli: Command-line interface for mermaid

cat > mermaid.mmd
graph LR
    A --- B
    B-->C[fa:fa-ban forbidden]
    B-->D(fa:fa-spinner);

npm install mermaid.cli
./node_modules/.bin/mmdc -i mermaid.mmd -o output.png
# or
# ./node_modules/.bin/mmdc -i mermaid.mmd -o output.svg

mermaid-live-editorというのもあるみたいです。

mermaidjs/mermaid-live-editor: Edit, preview and share mermaid charts/diagrams.

https://yuis.xsrv.jp/images/ss/ShareX_ScreenShot_87030288-ef4d-46b8-8dfb-f64cc9e4f71d.png
https://yuis.xsrv.jp/images/ss/ShareX_ScreenShot_af0dd16b-8db1-415f-93d9-19451d9a928e.gif

# install yarn
curl -sS https://dl.yarnpkg.com/debian/pubkey.gpg | sudo apt-key add -
echo "deb https://dl.yarnpkg.com/debian/ stable main" | sudo tee /etc/apt/sources.list.d/yarn.list
export PATH="$PATH:$(yarn global bin)"

# install
git clone https://github.com/mermaidjs/mermaid-live-editor.git
cd mermaid-live-editor
yarn install

# start with browser
yarn dev

CLI、ライブエディタともにpuppeteerが使われているので、WSLとかじゃ使えません。

軽くサンプル

デフォルトのサンプルコードと以下のリファレンスを参考にして、現在想定しているBashコードの流れを表すフローチャートを描くコードを書いてみました。

Flowchart – mermaid – Markdownish syntax for generating flowcharts, sequence diagrams, class diagrams, gantt charts and git graphs.

mermaid – Markdownish syntax for generating flowcharts, sequence diagrams, class diagrams, gantt charts and git graphs.

https://yuis.xsrv.jp/images/ss/ShareX_ScreenShot_657e525f-1159-4622-8d62-1f0099cab5f1.png

graph TD
A[すべてのdataコマンドに対して接頭辞resを付随させたコマンドを実装] --> B[res-data-hogehoge]
subgraph res-data-hogehoge
  B --> C[自分の関数を取得しres接頭辞を削除してdata-hogehoge]
    C --> CLa[preとpostをそれぞれ付加してコマンドの存在を確認]
      subgraph while
        CLa --no--> CAa[プロンプト]
          CAa --> CAb[init-note-data を実行]
            CAb --while--> CLa
      end
      CLa --yes--> D[pre, data, postを順番に実行, dataをcontentに入れるなどをして結果を出力]
        D --> E(and more..)
end

if や while も表現できるので、プログラムコードのフローチャートを書きたいという場合にも使えそう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です