プログラミング

conohaのVPSで初期設定・SSH設定・IPアドレス追加などを行う方法

conohaのVPSを触ってみたのでSSHとかIPアドレス追加とかメモしておきます。
はじめてのVPSだったので不安でしたがレンタルサーバーとあんまり変わらないですね。

SSHの使用

デフォルトでSSH接続できるようになっている。

  • rmateで接続
    ssh -R 52698:localhost:52698 root@150.95.142.140
  • 普通に接続
    ssh root@150.95.142.140

IPアドレスを調べる方法

VPSサーバーをクリック→ネットワーク情報→IPアドレス で、ifconfigをしなくてもIPアドレスがわかります。

VPSをリモートデスクトップする方法

VPSでももちろんリモートデスクトップできます。chromeとか触りたい場合は便利ですね。

vncserverをubuntuにインストール+設定する方法:[googlecustom “vncserver ubuntu”]

vncserverをインストールし、起動できたら、こちらでVNC viewerをインストールして、 “YOUR IP ADDR:5901” と検索窓に打ち込んで起動できるはずです。
デスクトップ画面が画面に移れば成功です。コマンドでchromeなどを起動してみましょう。

hitleapをVPSで動かす

wget https://hitleap.com/viewer/download?platform=Linux
mv download?platform=Linux hitleap.tar.xz
tar Jxfv hitleap.tar.xz

フォルダを開いて、hitleap viewerをクリックして起動する。

IPアドレスを追加する

公式に従って設定をします。

次は、OSごとに違うようなので、ubuntuのやり方を見ていきましょう。

rmate /etc/network/interfaces

# This file describes the network interfaces available on your system
# and how to activate them. For more information, see interfaces(5).

source /etc/network/interfaces.d/*

# The loopback network interface
auto lo
iface lo inet loopback

# The primary network interface
auto ens3
iface ens3 inet dhcp
iface ens3 inet6 dhcp
accept_ra 1

# 追加IPアドレス

auto ens3:1
iface ens3:1 inet dhcp
  address 133.130.94.20
  netmask 255.255.254.0
  gateway 133.130.94.1

# 以下 ダメだった例

# auto eth0:1
# iface eth0:1 inet static
# address 133.130.94.20
# netmask 255.255.254.0
# gateway 133.130.94.1

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です