apm install script remote-atom livereload japanese-menu git-plus ginger file-icons emmet autocomplete-paths atom-live-server auto-encoding
apm disable spell-check autocomplete-ruby linter-php linter-ruby activate-power-mode atom-ide-ui
echo "=================================="
echo "# 初期設定"
echo "再起動。"
echo "Atomの標準改行コードをLFにする: line-ending-selector"
echo "rmate ブート時自動起動設定: remote-atom"
僕が使用するパッケージをインストールし、いらないパッケージを無効化し、初期設定をechoしています。なんか最近atom betaを再インストールすることが増えてきたので…。
うーん、やっぱatom-IDEは便利そうだが、beta版なりにバグが多いみたいですねぇ。
リモートPCで普通のatom、ホストPCでbeta使ってましたけど、こういうバグとかクラッシュとか起きたのはbetaの方でしたからね。
安定するまで待ったほうがよさそうですね。