例えば、この記事を見て頂きたい。
PowerhsellでBashのようなaliasを使用するには | yuipro
この記事は見ての通り、PowerhsellでBashのようなaliasを使用するには
っていうタイトルなんだけど、この記事を書いたあとに、まぁ一般ブロガーだったら、管理画面からメタキーワードを設定すると思う。
僕みたいにちょっとプログラミング詳しい人だと、SQLで……何言おうとしたんだっけ。ちょっと前にやろうとしてたことを忘れました。
で、今回のこの方法は、おそらく今までの中で一番画期的なメタキーワードの設定方法です。
タイトルをにPowershell
を含んでいたら、Powershell
というメタキーワードをメタキーワードの一覧に加える、ということをPHPでやればいいわけです。ということに気づきました。
本文とかメタディスクリプションとかからやってもいいですが…処理が遅くなりそうです。メタキーワードの数も必然的に増えそうです。
本文だったら本文中に何回含んでいるとかってやればいいでしょうけどそれでも…なんか面倒。
本当に一番大切なことはタイトルに全部含んでいるはずなので、タイトルのみ参照すれば十分じゃないかなって思います。
で、コード。
以下のPHPを、header.phpやfunctions.phpへコピペして使用してください。
all in one seo packって言うプラグインのhookを利用します。
これで、Powershellを含む記事にはpowerhsllが追加されましたし、powershellとbashを含む以上の記事のような記事にはpowershellとbashの2つのメタキーワードが追加されました。
<?php
function my_keywords($keywords) {
if ( preg_match('/Powerhsell/' , get_the_title()) ) {
$keywords = "Powerhsell,".$keywords ;
}
if ( preg_match('/Bash/' , get_the_title()) ) {
$keywords = "Bash,".$keywords ;
}
$keywords = trim($keywords,",");
return $keywords;
}
add_filter('aioseop_keywords', 'my_keywords');
?>