ディレクトリ構造を説明したりする際に便利なLinuxの”tree”コマンドですが、フォルダを取り除いたり、ファイル名を正規表現で指定したりもできるみたいなのでそこらへんを紹介したいと思います。
-f: フルパスで表示
-I: フォルダを除外
-P: ファイル名を正規表現で指定
使用例
yuis@DESKTOP-PS5DVT5:/mnt/c/google_drive/note$ tree
.
├── everything_dev.html
├── everything_note.md
├── everything_note.md.bak
├── everything_note[競合].md
├── latex.html
├── latex.tex
├── player_mp3_multi.swf
├── share.md
├── share - コピー.md.txt
├── test1.flac
├── test2.mp3
├── test3.mp3
├── tmp.md
└── _trash_
└── find.sh
yuis@DESKTOP-PS5DVT5:/mnt/c/google_drive/note$ tree -I "_trash_|node_modules" -P "everything_*" .
.
├── everything_dev.html
├── everything_note.md
├── everything_note.md.bak
└── everything_note[競合].md
0 directories, 4 files